イナズマ1200整備日記

イナズマ1200のバイク整備と、整備と称するDIYレベルで出来るプチカスタムを行っていきます。そんな記録とキャンプツーリングに必要な小道具類などをDIYした記録、そして旅行の記録です。

ステアリングステム アンダーブラケットのタッチアップペン塗装補修(ヘッドライトハウジングブラケットダンパーゴム交換)

目次 はじめに 現状 タッチアップ補修 ヘッドライトハウジングダンパーゴム交換 最後に(仕上がり具合) はじめに 以前からフロント周りの整備する際、ステアリングステムのアンダーブラケットの下側の錆びを、気になっていましたがあまり目立たない箇所なの…

ラチェット工具と操作レバーピボット部のグリスアップ

バイク整備をする際には、色々な工具を使用します。なかでもソケットレンチ等の使用頻度は高く、使用する際にはラチェットハンドルを多用しています。 そんなラチェットハンドルのなかで、バイク乗り始めたころに購入し、永く使用してきたトネの製品がありま…

ニッシン対向2ポット ブレーキキャリパーのオーバーホール(DIY焼付塗装+チタン材ボルト・チタン材パッドピン・チタンブリーダーボルトの交換取付け)

目次 はじめに 互換性確認のおさらい 部品(道具)購入 キャリパーピストンゴムセット キャリパー用耐熱塗料 オーブンレンジ 電動ドリル用ワイヤーブラシ キャリパーブリッジチタンボルト キャリパーマウントチタンボルト M8ブリーダーチタンボルト チタン製…

半年ぶりのライディング

捻挫した足首のダメージが大きく、その治りがとても遅くて半年間かかりました。 普段の歩き程度なら大丈夫でしたが、段差などにてすこしでも足首を捻る動きが加わると、また痛みがぶり返していました。 そこでサポーターを巻くようにしたところ、回復がとて…

サイドカバーとエアクリーナーカバーの取付用クッションゴムの交換

バイクを長く所有していると、ゴム部品の劣化に伴う交換作業が発生します。 ゴムが破損する事が分かっているなら、早めに交換してしまいたい性格なので、シート下のクッションゴムと、タンク下のクッションゴムを交換する際に、ついでにサイドカバーとエアク…

ガソリン(フューエル)タンク下のクッションゴム交換

シート下のゴム交換時に、このフューエルタンク下のクッションゴムも交換しました。 いづれ劣化し交換することになるので、ゴム部品が供給されているうちに交換しました。 タンク下のクッションゴムは、タンクを前側へ挿し込むようにして入れる前側のマカロ…

純正シート下クッションゴムの交換 (更新)

バイク部品の多くは金属が用いられていますが、ゴム部品も意外と多く用いられています。 そのゴム部品は10年程経過すると、柔軟性が無くなり硬化や劣化が目立ちはじめ、最終的には割れや欠損に至ります。 ブログのタイトルにした整備日記は、このような部品…

SV1000S用右側タンデムステップの流用取付け(再塗装とサイレンサーマウントゴム交換)

目次 はじめに 経緯 レストア(再塗装) 最後に はじめに 一年ほどかかりましたが、転倒時に車体への大きなダメージを軽減させるよう、前後左右4箇所にプロテクターを取付けました。 minow.hatenablog.com ようやく完成したところですが、今回の右後側を手直…

SV1000S純正マルチリフレクター(ヘッドライト)を転用し交換

目次 はじめに これまでの経緯 中古品SV1000Sヘッドライトの購入 リムとレンズの磨き作業 新品未使用のハウジング購入 取付作業 最後に はじめに ヘッドライトのレンズを過去に暗い純正品から、明るい社外品マルチリフレクターに交換しました。 が、今回改め…

リューター用ワイヤーブラシと電動ドリルを使いバイクパーツの研磨

ここ最近は金属の表面の錆びや汚れを落とし、再塗装するため、塗装表面を少し削る作業が多くなっています。 バイクを長く保有していると、アルミの表面が白い粉を吹いた状態となったり、塗装が剝れてきます。さらに部品交換のため購入した中古パーツだと程度…

タンデムステップブラケットをウォールフック(壁掛けフック)として取付け (インテリア ハンガー掛けとして再利用)

目次 はじめに 経緯 再利用法の考案 最後に はじめに SV650S用の余ってしまった左側のタンデムステップブラケットを、別用途にて再利用することにしました。 経緯 先日取付けたSV650S用の右側タンデムステップブラケットですが、左右セットで中古購入したた…

EALE ステンレス製ステムナットへ交換(TECH-MASTER ステアリングステムナット取付け)

今回はネット店EALEから購入したステンレス材ステアリングステムナットを、交換した記録になります。 数か月前、TECH-MASTERからステンレス材とチタン材のパーツを何点か購入し、取付けました。なかなか良い品質のパーツでした。 minow.hatenablog.com minow…

【第6弾】右後側サイレンサープロテクターの再配置(SV650用タンデムステップブラケットを流用取付け)

これまでに転倒した際に車体ダメージを軽減する目的として、プロテクター(スライダー)を車体の左右前後へ4か所取付けてきました。 【第5弾】では、車体左後部へプロテクターを取付けました。そのプロテクターを取付けるため、サイレンサー取付け用ステー…

2023/8 霧ヶ峰 車山高原と御射鹿池観光

8月上旬の暑かった平日に休みを入れ、日の出の時間帯から八ヶ岳の赤岳を登山してきました。 正午くらいに下山し、夕暮れまでに十分に時間があったので、八ヶ岳の周りと霧ケ峰周りを車で走ってきました。 バイクツーリングでよく走った八ヶ岳を周回するルート…

スバル ライトシルバーMの缶スプレーによるチェーンアジャスタガイドプレート塗装(スズキ フラッシュシルバーメタリック(Y2D)に良く似た色?)

登山疲れに加えてとても暑い日でしたので、バイクの小さな部品の塗装作業をしました。 スイングアーム後端のチェーンアジャスタガイドプレートは塗装がされています。長年の使用や整備時の擦れにより、やや剥がれてきました。 遠目からだと分からないレベル…

2023/7 白駒の池と森、もののけの森 観光(八ヶ岳 にゅう登山)

登山に関連する記録は、分割ボート釣りブログの方に記載していますが、登山口から数百メートルまではツーリング先の立寄りスポットとして楽しめますので、こちらに記載しておきます。 バイクなら昼頃に白駒の池の畔にある白駒荘のカフェでランチするくらいが…

【第5弾】 車体左後部へプロテクターの取付け【SV650Sタンデムステップ流用交換とスタンドフックスライダーの取付】

目次 はじめに これまでの経緯 SV650Sタンデムステップ購入 ステップ取付け 車体への仮取付け 最後に 補足 はじめに 車体が左側に転倒した際のダメージを軽減しようと、汎用品エンジンプロテクターを取り付けることにしました。他車種専用品であるタンデムス…

420D厚手バイクカバーの更新【COVERGROUP 最新(3XLサイズ)】

目次 はじめに これまで使用してきたバイクカバー 商品検索 購入したCOVERGROUPの最新バイクカバー 最後まで購入を悩んだWANDAのバイクカバー デイトナのバイクカバー 300Dのバイクカバー 最後に はじめに 3年前に更新したバイクカバーは、太陽光により多少…

フロントブレーキ バンジョーチタンボルトの取付け

ようやくフロントブレーキのバンジョーボルトをチタンボルトへ交換しました。 3ヶ月程前にリアブレーキのバンジョーボルトを交換した際に、クラッチとフロントブレーキ用のバンジョーボルトもまとめて購入してあったボルトを使用しました。 minow.hatenablog…

予備の中古スイングアーム オーバーホール(ニードルベアリング、チェーンバッファゴムとダストシール組付整備)

予備品として購入しておいた中古品のスイングアームを、梅雨で外出しないような時間があるときに整備しておきました。 まずは購入した中古品のスイングアームですが、古いベアリングを叩き出し撤去して、黒々としたグリスを拭きとりクリーニングし、いつでも…

スターターリレーの交換

エンジンを始動させる時にスターターモーターを起動させますが、スターターリレーの内部では、ソレノイドコイルに電流が流れた事で磁化されて電磁石となり、鉄心が引っ張られた先のリレー金属部が・・・。 (ここまで書いたけれど、前書きが長くなりすぎます…

シュラフ(寝袋)の更新 (モンベル シームレスダウンハガー800 ♯3)

今年はツーリングへ出掛けることが出来るのか?だんだん不透明になってきましたが、ツーリング用品を兼ねる登山用の寝袋を更新し用品を充実させておきました。 この寝袋の主用途は登山用なので、軽量コンパクトなモンベル ダウンハガー800 #3 を購入しまし…

2023/6末 古代蓮の里 蓮の花見

5月と6月は山活していました。こちらのブログ更新や活動は止まってました。 最近の趣味の一つに花を見ることが加わりました。 これまではスマホカメラで記録する程度で満足していたのですが、ミラーレス一眼カメラにより撮影することを始めたところ、画質の…

中古イグニッションコイルの購入とプラグコード交換(キジマ シリコンコード)

先月からスイングアームのヒビ割れ補修や交換作業を行ってきました。 今後のメンテナンスに役立つよう、中古品で良いので予備品をストックしておいた方が良いと、強く思うようになりました。 今回は中古のイグニッションコイルを購入し予備品とすることにし…

イナズマ400用 中古スイングアームの再々購入(予備品・ストック)

スイングアームのヒビ割れは、高確率にて起こりうることと考えて、数年以上先のメンテナンスの事を見据えて、入手しやすい今のうちに予備品を購入しました。 事の発端は1ヶ月ほど前に行った点検により、スイングアームにヒビ割れを発見したことから始まりま…

ヒビ割れたアルミ材スイングアームの溶接補修とスイングアーム組付け(組戻し)

ヒビ割れたアルミ材のスイングアームを、TIG溶接により補修しました。 今回の補修はDIYではありません。アルミを溶接するには、TIG溶接などのソレなりの設備が必要になります。更に腕前も必要になります。 DIYレベルでは出来ませんので、溶接補修してくれる…

イナズマ1200と400のスイングアームは同一部品番号?(同一品?)

目次 はじめに 比較 最後に はじめに これまで20年以上かけて5万キロ走行してきました。見た目は良好なスイングアームでしたが、下側からよく見てみたところパックリと割れてしまっていました。 minow.hatenablog.com アルミ溶接し補修してもまたすぐに割れ…

スイングアームピボットシャフト ニードルローラーベアリング交換

目次 はじめに ニードルローラーベアリング交換 はじめに これまで20年以上かけて5万キロ走行してきました。見た目は良好なスイングアームでしたが、下側からよく見てみたところパックリと割れてしまっていました。 minow.hatenablog.com アルミ溶接し補修し…

ヒビ割れたスイングアームを取替えるため購入したハズレ中古品

目次 はじめに はじめに これまで20年以上かけて5万キロ走行してきました。見た目は良好なスイングアームでしたが、下側からよく見てみたところパックリと割れてしまっていました。 minow.hatenablog.com アルミ溶接し補修しても、またすぐに割れるだけだろ…

GS1200SS用シフトチェンジとブレーキペダルの予備品購入(GSF1200用ペダルを使いピロボールを取付る?)

目次 はじめに 経緯 流用車種の選定 シフトチェンジペダル ブレーキペダル GSF1200用中古品購入 GS1200SS純正マスターシリンダーのプッシュロッドピロボール化 最後に はじめに GS1200SSの純正ステップに交換したことで、折れやすいアルミ材のペダルとなりま…