イナズマ1200整備日記

イナズマ1200のバイク整備と、整備と称するDIYレベルで出来るプチカスタムを行っていきます。そんな記録とキャンプツーリングに必要な小道具類などをDIYした記録、そして旅行の記録です。

社外品エアクリーナー(GSX1400用)交換 (HIFLO ハイフロー)

目次

はじめに

イナズマ1200の残念なところは幾つもありますが、その一つに最高出力側の不足にあります。

おいおい!
最高出力なんて、公道では使わない~って、そんなこと分かっていますよ!


でも、高速道路の合流部付近等にて加速した時に生じる、エアー不足気味による失速は何とかならないものですかね。

エアー不足で勝手にリミッターカットしてくれるのは、それほど有難たくありません!

 

このイナズマ1200はキャブレター口径も小さいですし、エアー量も制限して最高出力側は抑えているのですね。

イナズマ400より排気量が3倍もあるのに、エアークリーナーが共通部品では、そりゃ無理がありますよ。

そこでエアークリーナーは、一つ上の排気量車であるGSX1400のものを転用してきました。

(イナズマ1200純正 → GSX1400純正)

 

そんなGSX1400のエアークリーナーですが、劣化してきましたので、交換することに。

また純正品を取り付けたのでは面白くないので、社外品を購入し取り付けることにしました。

(GSX1400純正 → GSX1400社外)

 

【追記】

吸気と排気を変更した際には、キャブレター調整が微調整レベル(ジェットの番手変更)必要になります。微調整された状態での今回のエアクリーナー変更になります。

キャブ内部の変更を記事にするのは、分解作業に手間がかかるため、今後時間があるときにでも紹介することにします。

地味でとても手間がかかる作業の割に見映えしないし、人それぞれのセッティングとなるので、あまり参考にならないことから、記事にするのは後回しとしています。

 

 

購入品とその取付け

購入したのは、コレ。

ハイフロー の エアフィルター
f:id:Minow:20200423195735j:image

 


早速取り付けてみます。

四隅のねじ4本を外して交換するだけです。

f:id:Minow:20200423195900j:image

ネジ位置も全て同じです。

本当にコレ、GSX1400用?って疑ってしまうほどイナズマ1200にジャストサイズです。

 

本当?って思われそうなので、外見を並べて比べてみます。

(ここではイナズマ1200純正ストック品との対比です。)
f:id:Minow:20200423195942j:image

エアー取入口のサイズは同じでは?
見た目は、ほぼ同じです。

空気流入の圧力損失は、この空気取入口での短管での抵抗より、フィルターによる圧力損失の方が大きいってことになると言う理解です。
フィルターの目粗さの違いだけなのでしょう。

 

エアー量については、購入したハイフローのフィルターは、GSX1400純正とほぼ同じ?

って、かんじです。

 

実走

見た目では判断つかないのならば、走りで確かめるしかありません。

体感しないと信じないタイプですからね。

エンジン始動時から、走り出した低速~中速時の空気量では違いが分かりませんでした。

それならばと、用もないのに無意味に高速道路に入り、合流部での加速を体感します。

おバカかっ!

 

合流部にて、エイ!
スロットル回すと、アレ?

意外です。見た目と違い、スムーズにパワーがちゃんと出てきます。


イナズマ1200純正フィルターは、スロットルを開けた瞬間に、ガソリンがゴボゴボっと出た音の後に、一瞬加速し、また失速するようなストールが起きましたが、コレはないですね。

 

(GSX1400純正にした時、調整してありますが、そんなにズレてないセッティングなのか?それとも、ほぼ純正と同じなのか?ですね。)

 

イイね~。使えるね~。気分イイですね~。


このあと無駄に走り、エアフィルターがもう一つ買える位、高速道路に乗ったなんて、恥ずかしくて家族には言えません(^_^;)


純正品のフィルターを交換するタイミングで、GSX1400のエアーフィルターに交換するのはアリですね。

※キャブのジェット調整はして下さいね。

 

このハイフローのフィルターは、吸気抵抗が強めなのでしょうか、ほぼ純正のキャブセッティングで問題ありませんでした。

 

 

他にも社外品のエアフィルターがあり、迷いましたが。ハイフローにしました。

他のモノは吸気抵抗がもっと低い?=空気量増え、混合が薄くなるので、キャブのジェットは番手上げる方向かもしれませんね。

 

 

何度も言いますが、吸気排気を変えたときは、キャブの微調整をそれなりにして下さいね。

そうしないと良い状態にはなりません。

 

minow.hatenablog.com

 

 

それにしても、キャブ調整は難しいですよね。