イナズマ1200整備日記

イナズマ1200のバイク整備と、整備と称するDIYレベルで出来るプチカスタムを行っていきます。そんな記録とキャンプツーリングに必要な小道具類などをDIYした記録、そして旅行の記録です。

フロントフォーク改造後のインプレ (挙動の確認について)

目次

 

はじめに

イナズマ1200のフロントフォークですが、バンディット1200 (GV77A)のフロントフォーク部品を流用して、ダンパー性能がアップしました。(したはずです。したと思いたい。)

 

このサスペンションのダンパー仕様の変更は、試乗してみないことには、仕上がり具合が全く分かりません。

何より、リヤサスとのバランスも気になります。

 

そこで、晴れた平日に朝から準備して、試乗のため、2時間位走ってきました。

 

プリロード(イニシャル)調整

まず、走る前に乗車時の初期沈み量(イニシャル)調整するつもりでしたが、測定するとバッチリ決まっていました。

 

そうですよね。

アウターチューブこそ違いますが、今回のフォークの仕様はバンディットの標準セッティングそのものです。

イナズマも同じ位の車重ですから、プリロードも同程度になります。

自分の体重を考慮してプリロードを抜き気味にセットしましたが、偶然にもプリロード調整が合っていました。これは、偶然に過ぎません。

この確認が重要なんです。

 

何はもとあれ、プリロード調整が出来ていたことだし、早速走ってみることにします。

 

走り出し(低速時)の感触

まず、走りだした印象として、意外にもフロントタイヤが、以前と比べしなやかに路面に吸い付くように転がっていきます。

これは良い!

 

カートリッジイミュレーターの時は、バネに押さえられたバルブが開いたり閉じたりと、切り替わる感触があったのですが、現在の仕様は、とてもスムーズに動きます。

 

中速以上の感触とセッティング

走り出しの感触が良かったので、ここからは低速から高速までのフィーリングを確かめるべく、とにかく走り、リヤサスの減衰調整をしていきます。

伸側の減衰調整を1クリック変更したら、暫く走ってみる。

また1クリック変更したら、また走るを繰り返し、最適化を行っていきます。

リヤサスの調整箇所の変化が分かりやすいよう、ほぼ同じ道を往復し行います。

 

そんな変更と確認を繰り返すこと3クリック目にして、前後のサスペンションの動きがシンクロし、もの凄く安定しました。

 

4クリック目の変更を確認しましたが、少しズレが生じましたので3クリック目に戻すことに。

最後に味付け程度に圧縮側を調整してみます。

これだけの試乗で1時間位を要しました。

 

フォーク改造の総論 

サスペンションのセッティングを、味付けで例えると、伸側調整が塩加減、圧縮側が胡椒などのスパイスって感じです。

塩加減がバッチリ合っていてこそ、スパイスによる味付け香り付けが活きます。

スパイスだけでは美味しく有りません。

そして、塩加減なんて人それぞれ好みがあるので、答えは1つでは有りません。

ただし、答えは1つでは有りませんが、許容範囲ってものはあります。

許容範囲も高速と低速レンジがありますので、どちらに対しても最適化させていきます。

 

最後の細かな調整は、現仕様では出来ませんので、妥協点として良いバランス点を探すだけです。

 

しかし、人間(私)の怠慢な心が邪魔をしてきます。最後は面倒臭くなってきて、早く終わらせようと働きかけてきます。コレで良いのではないかと、思い込みが強くなってきます(笑)

 

 

そこで少し間を置き(疲れたから休憩したってことね)、路面の凸凹した箇所を選んで走ってみましたが、とても安定感がありました。しかし、ちょっとゴツゴツ感は残っています。

 

まだ圧縮側ダンパーが少し強すぎ?→フォークオイルが固過ぎ が原因ではないか?

フォークオイル#10ではなく、柔らかめなカートリッジ専用オイルに変更したほうが、もっと動きがよくなるだろうと思われます。

 

もしくは、動き出し時にバネの硬さや、フリクションが原因ではないか?

 

ても、満足出来るレベルに仕上がっています。

プリロードや反発力は丁度良い感じなので、スプリングと油面は暫くは、このままとします。

 

後日の再試乗時の感触

前回のセッティングは、最後の方で感覚が麻痺(怠慢)してきましたので、早めに切り上げてしまいました。

そこで、前回試していなかったセッティングを確認してみました。

リヤサスの伸側ダンパーを、もう一度1クリック抜く方向、圧縮側を1クリック増やす方向にしてみたところ、低速側も乗りやすくなりました。

少しだけ高速側でフワフワ感が出るようになりましたが、低速~高速までバランスよく安定感が出せたかな?

もう少しフォーク側を調整し、更に良いバランス点を探っていくことにします。

 

リヤサス側で調整していくと、ヤマリンズでは最も締め付けたところから伸側減衰を7クリックか8クリック戻しあたりが乗りやすい位置です。

最後に圧縮側で微調整したら、セッティング完成です。

 

最後に

イナズマ1200フロントフォークのダンパー改造は、乗り心地と安定感が格段に良くなるため、オススメします。

特にバンディット1200のダンパー流用は、比較的安価ですが、乗り心地と安定感がグンとアップします。

最近のバイクなら、ノーマル状態のレベルが高いため、こんな改造をわざわざ行わなくても良いのでしょうが、古いバイクほど効果を感じられる改造だと思います。