イナズマ1200整備日記

イナズマ1200のバイク整備と、整備と称するDIYレベルで出来るプチカスタムを行っていきます。そんな記録とキャンプツーリングに必要な小道具類などをDIYした記録、そして旅行の記録です。

DAYTONAステンレス コンチハンドル交換(更新)

目次

交換に至った経緯

ハンドル交換理由は、先のサイレンサー交換の記事と同様になります。九州ツーリングの際、不注意によって立ちゴケしたことが原因になります。

f:id:Minow:20220514122123j:image

f:id:Minow:20220515070424j:image

綺麗に曲げられたハンドル根本付近が、コケたことで更に曲がってしまい、曲率が急変した箇所が出来てしまいました。この状態ではハンドルを右側に切るとガソリンタンクと干渉します。

なのでUターンし難いのです。

 

サイレンサーの交換は値段こそ高額ですが、交換作業は楽チンです。

対してハンドルバー交換は、値段こそサイレンサーと比べると低額ですが作業量は少し多く、立ちゴケした事への悔いを染み染みと感じながらの作業となりました。

今後も出来る限り交換したくないパーツであります(^_^;)

部品交換

これまで使用してきたハンドルは、DAYTONAのステンレス材質のコンチタイプのハンドルでした。

ポジションや操作性に何も不満なく、長年使用してきて問題ありませんでした。

曲がってしまったハンドルを交換するにあたり、スロットルワイヤー長さやブレーキホース、スイッチ類の配線長さなど、何も変更せずに交換したかったことから、今回も全く同じハンドルとしました。

そのはずでした・・・

f:id:Minow:20220514092426j:image

同一のハンドルを購入したはずでしたが、交換してみたところ?

以下の交換作業へ

 

交換作業

ハンドル形状は全く同じ、同一品による単純な更新作業として進めました。

交換作業は、とても単純になります。

この交換前の状態からスタートし、元に戻すだけなのですから。

f:id:Minow:20220514122439j:image

アクセル、ブレーキやクラッチ、スイッチ類を外し、ハンドルバーのみとしたら、ハンドルポストを緩め外し、ハンドルを取り外します。

f:id:Minow:20220514122452j:imagef:id:Minow:20220514122520j:imagef:id:Minow:20220514122543j:image

f:id:Minow:20220514122551j:image

f:id:Minow:20220514122604j:image

途中、ハンドルのグリップゴムを交換したばかりなのに~もう外すのかよ!って気持ちになりました。

minow.hatenablog.com


f:id:Minow:20220514122622j:image

分解したら、新しいハンドルバーを逆の手順にて組み付けるだけ。

f:id:Minow:20220514122634j:image

ビキニカウルとのクリアランスも解消されました。

交換作業の途中に気がついていた?のですが、改めまして、ハンドルの曲がりと角度が違った!

 

因みに外したハンドルはこちら

f:id:Minow:20220515141824j:image

パット見は同じだと思ったのですが、どうやら違いました。高速道路などで、少し伏せた姿勢にて乗るような時、脇を締めるようなハンドル向きなて、とても乗りやすかったのです。そんなお気に入りハンドルを、この様に曲げてしまいました😢

f:id:Minow:20220515141739j:image

 

ハンドルを交換したら、

スマホホルダー取付角度が、どう調整しても立ち気味となり見にくい!
アップ気味すぎて気持ち悪い!

ハンドル位置が近すぎて、気持ち悪い!

 

そこで、ハンドルポストの取付位置を前にズラすなどして調整し、少しは気が収まりました。

ポッシュのハンドルポストは取付位置をズラせる構造になっていますので、大変便利ですね。

どう調整しても伏せた時に脇が開くようなハンドル向きになり、どうも改善されませんでした。ここは慣れるしかないのか?

 

最後に

この作業量が意外と多くあるから、ハンドル交換作業って嫌いな部類の作業なんですよね。

それならコケなければ良いだけなのですが、なかなか思い通りになりませんので、バイクって楽しいところでもあります。

 

20年近く前に記録しておけば良かっただけなんですけれど、デイトナハンドルにはハンドルの番号がわかるよう刻印があって欲しかったですね。あくまでも主観的な意見です。

 

バイク整備を行う時期は蚊がいない時期だけなので、そろそろ整備シーズンは終わりに近づきつつあります。

整備のシーズンが終わるころ、もう一つの活動であります分割ボート釣りが再始動し、そちらの活動へと移っていきます。

でも、まだ1ヶ月くらいはバイクの活動しようかな?と思います。